
薬学先進国の“カナダ”に学ぶ日本の薬局の未来
概要
20年前のカナダと、いまの日本はそっくりだった
本セミナーでは、薬学先進国である「カナダ」に焦点を当て、日本における薬局・薬剤師の未来を考えるために学ぶべきポイントをお伝えします。
カナダの薬剤師には「処方権」があり、服薬指導や在庫管理にとどまらず、患者の健康に対して「自ら判断し、処方する」役割を担っています。
例えば、軽症の患者はまず薬局を訪れ、薬剤師に判断・処方され、必要に応じて医師を紹介される流れが整っています。このように、カナダの薬剤師は体調不良の初期段階から患者と関わり信頼関係を築けるため、医師と並んで「医療提供者」として主体的な役割を担っています。
かつてカナダでも薬剤師に処方権はなく、役割は調剤・服薬指導に限定されていましたが、制度と教育の改革により、現在では薬学先進国と称されるまで発展しています。
今回は薬学先進国カナダへ実際に赴き、現地調査で分かったリアルな情報をもとに、薬局の未来を考えるヒントをお届けします。
▶このセミナーで学べること
・ カナダの薬剤師に処方権が与えられた背景と社会的インパクト
・ カナダと日本の大学教育(薬学生教育)の違い
・ 日本の薬剤師に今求められる“対人業務”とは何か?
・ 制度が違っても、日本でできる“変化の第一歩”
▶こんな方におすすめ
・ 薬局経営者、薬剤師の育成・教育を担う管理者の方
・ 外来処方の減少に対応する、新たな薬局のビジョンを模索中の方
・ 薬剤師の“専門性”をもっと活かしたいと考えている方
・ 患者から選ばれる薬剤師、薬局になりたい方
▶セミナー内容(一部)
・ 世界で最も薬剤師が活躍する国、カナダの最新薬局事情
・ アルバータ大学で行われている薬剤師教育の全貌
・ 処方権のある薬剤師が地域医療に果たす役割
・ 未来の薬局をつくるリスキリングとスキルシフト
【 開催スケジュール 】
5月28日(水)、29日(木)
9:30~10:00 / 12:30~13:00 / 19:30~20:00
オンライン
【 講師プロフィール 】
升澤 裕介
株式会社corte 代表取締役社長
・東京大学法学部卒業
・2023年8月、日本初のAI薬歴作成支援サービス「corte」を開発
・開発したcorteは2025年2月時点で契約数600店舗超※
・毎月100名以上の薬剤師・薬局経営者にセミナー・講演を実施
今、最も注目される「AI×薬局」領域の第一人者が、直接解説!
※AI薬歴作成支援サービス「corte」単体と、『CARADA 電子薬歴 Solamichi』に搭載されたAI音声入力の合算値
【 お問い合わせ 】
株式会社ソラミチシステム
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております
開催日程
- 2025/05/28 09:30 - 05/28 10:00 (30分)
- 2025/05/28 12:30 - 05/28 13:00 (30分)
- 2025/05/28 19:30 - 05/28 20:00 (30分)
- 2025/05/29 09:30 - 05/29 10:00 (30分)
- 2025/05/29 12:30 - 05/29 13:00 (30分)
- 2025/05/29 19:30 - 05/29 20:00 (30分)
申し込み期間
- 2025/04/16 22:52 - 2025/05/29 20:00