2025/01/21 19:00 - 2025/01/21 20:45

調剤過誤を防ぎ、確実な患者の安全性確保へ!低コストでストレスフリーのピッキング監査とは

概要

「ほぼ100%渡し間違いが防げるようになった」
1000店舗以上で導入されている監査システムで、薬剤師も患者さんも安心できる環境を。


✓ コスト面が心配…
✓ 対応できない新薬がありそう…
✓ 操作が難しかったら面倒だな…

 価格もスペースも抑えられる『スマホ型』の監査システム 
  強み1  月額費用は10,500円!追加の更新費用等も不要です。 ​
  強み2  毎日2回メンテナンスをかけているため、最新の新薬情報で対応できます。
  強み3  使い慣れているiPhoneで操作でき、クラウド型なのでバックアップも必要ありません。

 監査システムを導入すると… 「誤った薬を渡してしまうかもしれない」という不安から解放され、心にも時間にも余裕を持つことができるようになります。また、万が一「薬が処方されていない」等のクレームが入った時も、写真で記録が残っているため、落ち着いて確認・対応することが可能です。

「今では欠かせないツール」「サービス向上に繋がった」と、ご利用者様から大変ご好評いただいているシステムの強みを、ぜひ皆さんの目でお確かめください。

※マルチスキャン1端末利用の場合。別途初期費用は発生します。

こんな薬局様にオススメ!
●現場薬剤師の負担を軽減したい方
●調剤過誤のリスクを減らしたい方
●顧客クレームを未然に防ぎたい方

【 セミナー概要 】
薬局DXへの対応や在宅支援、対人加算の取得による薬歴記載など、報酬改定の度に薬剤師の業務の幅は広がっています。業務量そのものによる負担に加え、監査においては細心の注意が必要とされます。
昨今は人手不足や複雑な処方の増加により、現場のミスを防ぐことはより一層困難になっています。
本セミナーでは、調剤過誤をゼロに近づけ、患者の安全性を確実に維持するとともに、監査の効率化を実現する具体的な手法をご紹介します。また、実際の薬局で導入された事例とともに、ピッキング監査の自動化や業務負担の軽減方法についても詳しく解説予定です。

【 日時 】
2025年1月21日(火) 19:00-20:15 オンライン開催

【 お問い合わせ 】
株式会社ソラミチシステム

【 注意事項 】
同業他社様のご参加はご遠慮いただいております

【 講師プロフィール 】
岸野 友紀
株式会社ファルモ
国立病院機構、山王病院や調剤薬局グループ等にて、病院薬剤師、薬局薬剤師として、薬剤師の業務経験を蓄積し、薬剤師業務で培った経験と、得られた知識を活かして、薬局DXの講演や、調剤情報の学術研究への活用方法を構築中。
<略歴>
帝京大学薬学部卒業。2024年6月、株式会社ファルモに入社。
国際医療福祉大学大学院 医療経営管理分野 医療経営戦略コース修了(h-MBA)。
現在、帝京大学大学院博士課程、医療データサイエンスプログラム所属。
セミナー・講演回数:30回以上。

開催日程

  • 2025/01/21 19:00 - 01/21 20:45 (105分)

申し込み期間

  • 2024/12/25 10:31 - 2025/01/21 20:45
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。

申し込み期間

2024/12/25 10:31 - 2025/01/21 20:45